キャラクター
中止になったふるさと宮まつりの日、リニューアルオープンした佐野SA(下り)で丸い箱入り名菓ひよ子を発見。 名古屋旅行で記憶が上書きされて完全に食べ忘れていた。賞味期限8日もオーバーしていたよ…。 ↑魂の抜けた表情 佐野SAでしか売っていない限定品なの…
朝・昼ご飯兼おやつ。久々にファミマのチョコクロワッサン(貰った)。 温めたのも、冷やしてチョコが硬くなったのも、どちらも美味しい。 少数派だろうけど、自分は冷やご飯や冷えたお弁当やお惣菜も好きなので、池波正太郎が旅館で出されたカツレツを半分残…
やっと金曜日。長かった…。 ハオルチア ボルシーの完全に枯れてしまった外葉を取り除いた。 みるみる増えて行きそうな雰囲気のわりに(勝手にそう思っているだけ)、株分けをした記憶が無い。 植木鉢は「牛松鍋」の空容器。 この駅弁はもう売っていないのだろ…
鬼平江戸処(東北自動車道 羽生PA 上り)で売っているうさぎ饅頭。 …関越自動車道の寄居PA(上り)は少し前まで星の王子様をテーマにしていたけど、今は普通のPAになってしまった。鬼平江戸処もいつか終わりが来るのだろうか。 宇都宮動物園のつづき。 ミーアキ…
2016年の臥牛。ガマクジラに見守られながら ここまで育ってくれたけど、ガマクジラはどっか行ってしまった…。 ほんとに何処へ行ったのだろう? ガステリアは↑この臥牛と、ダルマ臥牛と、リリプターナ(小亀姫)しかいない。 「叢(くさむら)」という富裕層御用…
アベンジャーズの映画は本数が多過ぎて記憶がゴチャ混ぜで間違っているかもしれないけど、あれは「キャプテン・マーベル」だったか。 長官が手にしていた花柄のコップが可愛かったので、時々思い出してはアメリカヴィンテージ食器店等をチェックしているけど…
今回の口唇ヘルペスはけっこう大きくなってしまったけど、アクチビア軟膏を真面目に塗って3日目ぐらいにブヨブヨが乾いて来て、かさぶたが剥がれても赤剥けにならず綺麗に治った(昨日のこと)。 何もしないで放っておくと、ブヨブヨ→かさぶた→剥ける→赤剥けヒ…
いつの間にか家にあったクッピーのミルクプリングミ入り。 配偶者が買って来たっぽい。 グミと思われる部分は軟らかいゼリーだった。 亀甲ランポーに続いて、ハオルチオイデスの蕾も出て来た。 ハオルチアではなくアロエなので、オレンジ色の花が咲くみたい…
今年は何故かハオルチア1株から花芽が2本出易いなぁ。 脇から1本、後に真ん中からもう1本。↓これは獅子寿。 十二の巻っぽい硬い葉っぱのハオルチアからは、花芽が伸びた記憶が無い。小株を増やすのに全力を注いでいるように見える。 そういえば、硬い葉っぱ…
今日は配偶者が珍しく定時(5:30)帰りで、「さっそくパリピ孔明の新刊を読みに行こう」言うので、久々に快活CLUB。 そういえばつい最近、川越の店舗で立て篭もりがあったことを思い出した…。 ここは一度だけ行ったことがある。マッサージシートが無い店舗なの…
今年の3月初めにコロナに感染して、完治後すぐ3回目のワクチンを予約して打ちに行こうとしたら「今打っても勿体ない(オミクロンの抗体を持っている)から3か月後にしなさい」と、お医者さんに断られてしまったので神妙にしていた。 で、そろそろかなと思い、…
配偶者が「木曜日に休み取るから病院に連れてってあげるで」と言うので、せっかくだから朝一で血液検査の結果を聞きに行った。 前回は正常値だったγ-gtが1000超えていて、「やっぱりこの前は胆石が降りたみたいですね。黄疸が無いから数値も徐々に戻るとは思…
日中は普通に座っているだけで汗が滲んで来る上に、暑いと元気になるペットが大暴れでうんざりだったけど、ちょうど良い風が吹いていたお陰で冷房無しで過ごせたし、洗濯物も良く乾いて言うこと無し。 ツバメが3羽、朝から日暮れまで居間の網戸スレスレまで…
今朝は病院。色々検査をしたら、血圧が物凄くて驚かれてしまった。 病院で計ると何故かいつも40~50上がる。ガチガチに緊張しているせいだと思うけど。 で、結局今回も胆石のことは有耶無耶にされてしまった。「黄疸も無くて顔色もいいことだし…」って。 も…
先日「にゃると巻」という可愛い猫なるとを見つけてついつい買ってしまったものの、頻繁に食べる習慣が無いので途方に暮れた。 一気に消費出来そうな料理は卵とじぐらいしか思い浮かばず。 …卵とじを料理と言い切ってしまっていいのだろうか? 渦巻模様の通…
忘れない内に山梨旅行日記のつづき。 ヤマアラシを生で見るのは初めてだと思う。 棘のサンプルを触ってみたら、想像以上に硬い。 自然の模様がセルロイドのようで綺麗だし、もう少し太ければペン軸なんかも作れそうな質感だった。 遠目で見れば何となくモフ…
セレオ甲府の桔梗屋(また信玄餅のお店)で買って来た錦玉羹。 「上生菓子・若鮎」という商品名。 そういえば↓この日記に載せた「おはぎ」の商品名も判ったよ。 ぜんぶANKORO-MACHIシリーズで、苺味は「自社農園産いちご」、サツマイモ味は「皮付おさつ」、そ…
今回の小旅行はなんかツイてなくて、いきなり配偶者のスマホのカメラのみ壊れた。まだ買って2年ぐらいしか経っていないのに。 掌でコンコン叩き続けていると偶然治るものの殆ど無反応で、旅行中は職場用スマホで写真を撮っていた。 ホテルの部屋に入ってまず…
昨日またちょっと背中が痛くなり、晩ご飯抜きで早寝をした。 今日は風が強いものの、白い雲が綺麗な青空で元気が湧いて来たけど、午前中はいつも通りダラダラと。 午後になってペット3匹のお家掃除。秘密兵器を買ったので楽が出来ると思っていたのに、多少の…
昨晩の残り物朝ご飯。無駄に早起きしてお腹ペコペコ。 co-opで見つけたPBの枝豆がんも(冷凍食品)は1袋に大きいのが8個も入っていて、枝豆もどっさりで豪華だった。でも300円しない(よりどり2個580円だったと思う)。 ガラス鉢の中身は、生利節とキュウリと海…
家は2人とも今年の3月初めにコロナに感染して、完治後すぐ3回目のワクチンを予約して打ちに行こうとしたら「今打っても勿体ない(オミクロンの抗体を持っている)から3か月後にしなさい」と、お医者さんに断られてしまった。 そんなわけでまだ2回しか打ってい…
昨日、ギンビスたべっ子どうぶつの和菓子(練り切り)を貰った。かわいい! どうもありがとう。 「食べマス たべっ子どうぶつ」が正式な商品名だったかな。 らいおんくんは「あんバター味」。 かばくんは「バタースカッチ味」。 朝ご飯にしようと思っていたけ…
中断していたスマホの写真整理で、思い出に浸り日記。去年の8月分ぐらいから放置していた。 ドーミーインで夜鳴きそばを食べる時間帯に小腹が空いていることはそうそう無くて、いつもスルーしていた。 去年の11月14日は十日夜(とおかんや)という日で、夜鳴き…
森永マミーパック型ポーチというのを貰った。ありがとう。 やっぱり↓この旧デザインのほうがいいよ。 横のマグカップは、かなり昔に自分で買ったもの。 ペンを立てて収納出来るらしいので、36本挿してみた。 余裕で入るけど蓋は閉まらない…。 白いところがす…