昨晩は遂に冷房を使った。
家は配偶者・自分・ペットの部屋が横並びなので、4畳半無い自分の部屋に14畳用のエアコンを付けて、廊下に扇風機を置いて冷風や温風を送っている。
そういえば、お友達の紫蘭が1本増えた。こういう感じで増えて行くのか。
「アブラムシが付き易いから気をつけてね」と教えて貰ったけど、今のところは大丈夫そうで安心。
↓紫蘭が咲いた時の日記。
そして昨晩。
これで本当に終わりかと思うと勿体なくて、半分しか読めずにいた「センゴク権兵衛」の最終巻。とうとう読みきってしまって寂しい。
秀吉が死んでからは本当に駆け足で、関ヶ原から豊臣家滅亡までをたったの1冊で終わらせるなんて…。関ヶ原を読みたかったのに。
冬の陣の直前までは権兵衛も生きていたし、今まで通り権兵衛を放置したまま武将1人1人の人生を細かく描いて欲しかったと思う。
ファミマ不破関ヶ原店。
小諸城址の地形。
文明堂100周年記念プレミアムボックスに入っていた「月三笠」というどら焼き。
三笠山に栗(月)が入っているんだろうなーと思って楽しみだったのに違うのか。三笠山よりも小さいだけだった。
この画像を見ていたらまた食べたくなって来た。三笠山を。