十二支のお菓子と、深谷市 中宿古代倉庫群跡(中宿歴史公園)

低気圧の日は身体がつらいなぁ。

若い頃もつらかったけど、一々寝込むほどでは無かったのに。許すまじ。

 

年末に西友で見つけた、可愛いお菓子。

十二支&他…が売場にたくさん並んでいて、↓この箱をセルフで組み立てて(意外と手間取った)欲しいのを詰めてレジへ持って行った。

日糧・四季の詩

おめで鯛と、今年の干支の卯さんと、配偶者氏の(辰年)自分の(戌年)の4種類。

賞味期限が1月19日なので、そろそろ食べないと。

日糧・四季の詩

道の駅おかべ(深谷市)に行った日のこと。

道の駅おかべ

すぐ近くに「仲宿古代倉庫群遺跡」という史跡があるので、せっかくだから寄ってみた。過去に何度かブラブラしたことがある。

↓このお池は、季節になると古代蓮の花が咲いたと思う(うろ覚え)。

鴨っぽい可愛い鳥が2羽泳いでいたけど、日暮れ直前で上手に撮れなくて残念。

中宿古代倉庫群跡

↓これが復元された古代倉庫。

手前の建物は板倉造り、向こうの建物は校倉造り。

中宿古代倉庫群跡

(埼玉県指定史跡)中宿管井倉庫群跡
 この復元倉庫は、平成3年の発掘調査により発見された16棟の建物跡 のうち、最も規模の大きい1号建物と2号建物を復元したものです。実際の遺跡でき柱穴や基礎の部分だけが発見されたわけですが、復元作業は、当時の歴史的背景や古代の建築技術を参考にして実施しました。
 1号建物は、校倉造りといい、変形6角形断面の木材を積み重ねたもので、4隅を堅固に組み合わせているために、非常に頑丈なつくりとなっています。
 2号建物は板倉造りといい、当時一般的に用いられた工法で、柱の間に厚板を落とし込み壁を作り出しています。
 有名な奈良の東大寺正倉院は、この2つの工法を用いて建てられています。  

                                 平成8年3月

中宿古代倉庫群跡

発掘に参加された方々は、

中宿古代倉庫群跡

古代の異形の者の呪いで↓こんな姿に変えられてしまったらしい(嘘つけ)。

諸星大二郎の漫画にありそうな話。

中宿古代倉庫群跡

柱の跡だらけなので、この公園で鬼ごっこや球技は無理だと思う。

中宿古代倉庫群跡

つづく。

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ

ブログランキング・にほんブログ村へ