歴史

主に戦国時代

七郎麿(スイートポテト)と、アドロミスクス亀の卵。

家から一番近い桜並木をベランダから見たところ、昨日よりも大分スカスカになっているような気がしたので、やっぱり昨日見に行って正解だったと思う。 昨日のお花見散歩は、道端の草花も綺麗で楽しかった。 今日は、起きてからずっと寒い。 石油ファンヒータ…

あさりのトマトスープと、石垣山城(一夜城)

今日も肌寒く感じたのに、石油ファンヒーターを点けると汗だくだった。 PMSと低気圧の怠さと花粉症の鼻詰まりでボロボロだけど、とりあえず何とかなっている。 小田原厚木道路の平塚PAで見つけた、ヤマザキの低糖質うずまきパン。チョコとミルクの2種類あっ…

えぞわらび餅と、

今日はくしゃみをしても痛くなかった。やっと治ったみたいだ。 昨日、帰宅の遅かった配偶者氏が、途中のスーパーで買って来てくれたリンゴ。 「既にホワイトデーの棚が無かったんですよ。だから○ちゃんの好きな物を適当に見繕って来た」とのことで、↓このリ…

福蔵とクーペリーの花と、北条氏政・氏照のお墓のつづき。

今日もそれなりに元気で良かったけど、一昨日にトイレの見えない裏の所を無理な体勢で固まったまま1時間ぐらいかかってお掃除したら、何故か臀部が酷い筋肉痛になってしまった。 花粉症はまだ軽くて有難いよ。 口唇ヘルペスは、昨日の美容院の帰り道でかさぶ…

糖質ひかえめブレッドと、締め付けない靴下

ちょっとスギ花粉の症状が出て来たかもしれない。 今のところ目はまだ痒くないけど、ティッシュの消費が勢いづいて来たよ。 ヤマザキの「糖質ひかえめブレッド」(やっと見つけた)、これだけ小さければそりゃあ控え目になるのも当然だろうさ。 ロイヤルブレッ…

不吉なハート型のビスケットと、小田原城のつづき。

相も変わらずランチパック。 マーマレード味が売っていなかったので、仕方なくハム&チーズ味を買って来た(1点シール)。これも初めて食べたような気がするけど、けっこう美味しかった。 ハート型のビスケット(2点)。バレンタイン商品だと思う。独りで食べる…

揚げ団子と、アーモンドネックレスの綿毛と、小田原城のつづき。

お昼過ぎの雪。ベランダから見える雑木林。 明日のさいたま市は14℃まで上がるらしい。この極端な寒暖差が、常にヘロヘロの我が身をますます蝕んで行く。 もち食感揚げ団子(きなこ)。デイリーヤマザキで1個120円、パンまつりシール2点だった。 食べきれる大き…

お気に入りのシャベルと、小田原城のつづき。

近々帰省(札幌)する予定だって。やだよ! また機内でコロナに感染しそうで怖い…いや、飛行機そのものが怖くて仕方が無い。 それに、どうしてよりによっていつも真冬に帰省なのか? 去年の帰省は記録的な大雪に見舞われて、雪道に慣れていない自分はほんとつ…

マーマレード味のランチパックと、小田原城のお堀。

おしめん(家で一番巨大なペット)が、お昼過ぎから久しぶりにドタンバタン暴れ出して大変だった。今日はけっこう暖かかったからな。 5月ぐらい〜10月中旬ぐらいまではベランダで日向ぼっこをさせておけば概ねご機嫌だけど、今は冬ハウスの中だからストレス溜…

おやつ色々、騎西城のつづき。

あんぽ柿もチョコバーカステラも「食品ロス削減にご協力を!」のお買い得品だけど消費・賞味期限ギリギリにも程があった。早いとこ食べきらなければ悪くなってしまう。 お陰で、今日のおやつ(ご飯だ)は↓こんなことに。 …でもまぁ、これだけ食べても500kcal行…

久々の背中痛と、坊っちゃんだんごと、騎西城の土塁のつづき。

昨日の晩~今日の朝は、脂っ濃い物を食べたわけでも無いのに背中の右側が痛かった。 激痛+お小水が赤くなる本格的な胆石発作では無く、じわじわ緩~く痛い感じで気になってなかなか眠れず…。 夕方頃からまた痛くなって来たような気がする。 マッサージチェ…

業務スーパーで買った物と、騎西城の土塁。

干物をこんなに頂いてしまった…。いつもありがとう。 お昼ご飯はチョコバーカステラと、ドライいちじく。 日曜日に行った快活CLUBは、加須市のショッピングモールの中にある。 ここは大きな業務スーパーも入っていて、しかも空いていた。奇跡だ。 家の近辺に…

まだまだお片付けと、巣鴨猿田彦大神庚申堂

まだまだお片付け。 あまりにつまらなくて音楽を聴きながらやっていたけど、特に好きな曲が始まるとついつい聴き入ってしまい、ぜんぜん捗らなかった。 今日はおやつを食べ忘れたので、この前道の駅おかべに行く途中で食べた若鶏の半身揚げ(とんでん)の写真…

ハートりんシュークリームと、深谷市 中宿古代倉庫群跡(中宿歴史公園)の梅の花

昨晩は散々でした。「汗をいっぱいかく」というショウガエキス配合の入浴剤を入れて湯舟に浸かったら、背中の上の辺りがヒリヒリ→ジンジン→激痛に変わって来て、慌てて上がって配偶者氏に背中を見て貰ったら、「真っ赤っ赤に爛れてるよ!」だって。湯舟に浸…

十二支のお菓子と、深谷市 中宿古代倉庫群跡(中宿歴史公園)

低気圧の日は身体がつらいなぁ。 若い頃もつらかったけど、一々寝込むほどでは無かったのに。許すまじ。 年末に西友で見つけた、可愛いお菓子。 十二支&他…が売場にたくさん並んでいて、↓この箱をセルフで組み立てて(意外と手間取った)欲しいのを詰めてレジ…

道の駅おかべ→快活CLUB

結局また道の駅おかべ(深谷市)に行ってしまった。 行きたい所が思い浮かばない時は、大抵おかべになる。 同じ県内なのに物凄く遠いので↓今日みたいなお疲れの日は、もっと近場にしておけば良かったと後悔している。256線も17号線も渋滞だったし。 配偶者氏は…

ありあけのハーバー、レバ刺し風こんにゃく、福寿 神戸カップ

石油ファンヒーターがぜんぜん温かくない。温風が自室に直接入り込んでいるのにずっと寒いまま。何故か去年の今頃よりも寒く感じる。 たとえば反ワクの人達に「ワクチンの打ち過ぎで生命活動が終わりを迎えてようとしている証拠だよ」とか言われたとして、今…

4回目の副反応と、道の駅甘楽

副反応は、午前1時辺りから注射した側の腕がジワジワ痛くなって来て、平熱はいつも36度4分〜5分なのが、今日に限って35度8分で困惑だった。 1回目の時は38度台が何日も続いて、一瞬39度まで行ったのになぁ。 今は身体の節々や頭が痛い。 「今日は1日寝てなさ…

鈴廣かまぼこバイキングのお店(えれんなごっそ)

5時間ぐらいは眠れたので、昨日に比べたら体調もかなりマシだったよ。 かまぼこバイキングのお店、えれんなごっそ。数えきれないほど訪れている。 前回は胆石発作の後で食べる量を控えていたけど、今回はとりあえず限界まで挑戦してみた。 ↓9つの仕切り皿の…

ハロウィンのお菓子と、ジャックランタンと、きぬた歯科

↑この日、しっとりふわふわまんじゅうと一緒に買って来たハロウィンのビスケット(キャラメル味)。 消費期限10月27日だったよ…。ハロウィン前に腐っては意味が無かろう。食べちゃったけど。 ↓春は桜のビスケットだった。夏にも何かしらあったのかな。 ? ヒー…

スエヒロ館のサガリステーキと、川越まつりのつづき。

昨晩はスエヒロ館に行った。 サガリステーキ。 サラダバーに柿があったので、迷わずおかわり。 まだサクサクなのと、少し軟らかくなっているのが程よく混ざっていて美味しかった。 そして川越まつりのつづき。 中原町、河越太郎重頼の山車。 川越市も「鎌倉…

猫まんまと、志村一里塚

寒くて雨脚も強くて、エアコンの暖房をつけてみたら…クサッッッ! 窓を開けて冷房の最低温度を1時間ぐらい続けた後で暖房に切り替えると臭いが消えるとのことで、凍えながらやってみたけど臭いよ。困った。 寒暖の差が堪えたのかペットの皆さんもみるみる食…

取り込んだアストロフィツム他と、常陸國總社宮のつづき。

今日の真夜中2時頃、南側居間の窓に雨の当たる音が気になって、外に出しているアストロフィツム&ロフォフォラが先週から雨に当たり過ぎだった事も気になり出したので、半分眠りながら部屋の中に取り込んだら一瞬で服がずぶ濡れに…。 着替えるのが面倒で、体…

あわ雪(茶山)と、チャイハネの九谷焼と、石岡のおまつりのつづき。

左人差し指の色はまだ変だけど腫れは引いて、関節も普通に曲げられるので骨折はしていないと思うけど、マグカップやお鍋の取っ手を持つと痛くて落としそうになる。 雨が降って来て、ベランダで日向ぼっこをさせていた一番大きくて重たいペットを部屋に戻す時…

犬山神社

「センゴク」の人が関ヶ原の漫画を連載するみたいで、神聖ローマ帝国の漫画もやるとかで、楽しみが増えた。 ↓この日の日記で、「センゴク権兵衛」最終巻の呆気なさを嘆いていた矢先の朗報。 昨日に引き続き廃人状態。12年前、パニック発作が出て治療を始めた…

焼きそばと犬山城

今って子供の夏休み8月31日までじゃない所が多いんだな。いつ頃からそうなったのだろう?ぜんぜん知らなかった。 北と南で差があるのは知っていたけど、東京はずっと31日までだと思っていた。いつの間にか24日までになってる。 埼玉県は8月25日までだって。 …

板橋区立 熱帯環境植物館と、ビリヤニ

自分の故郷にある植物園。 この辺は元々徳丸ヶ原と呼ばれる湿地帯で、高島秋帆が洋式砲術の演習をしたことに因んで「高島平」という地名が付いている。 今日は小中学生無料の日だったようで、夏休み最後の日曜日ということもあってか大盛況だった。 小学生以…

キダチアロエと、犬山城

今日は晩ご飯を食べてから配偶者の仕事用事プチドライブに付き合い、車の中で「レインボーマン」の「死ね死ね団のうた」を聴いていたけど、この曲「ワンダーウーマン」のテーマっぽいよな。 「ワンダーウーマン」を見た時に「死ね死ね団や!」だと気がついて…

夏季限定ささらがた(すいか)と、清洲公園

夏季限定ささらがたの西瓜味。 自分の中ではもうとっくに夏の気分が終わってしまっているので、買って来た翌日から急いで食べて行けば良かったと後悔している。季節外れ感が凄い。 味は、かなり西瓜で驚いた。熟れ過ぎて爆発した西瓜っぽい味というか。 残る…

名菓ひよこと、清洲城のつづき。

中止になったふるさと宮まつりの日、リニューアルオープンした佐野SA(下り)で丸い箱入り名菓ひよ子を発見。 名古屋旅行で記憶が上書きされて完全に食べ忘れていた。賞味期限8日もオーバーしていたよ…。 ↑魂の抜けた表情 佐野SAでしか売っていない限定品なの…