城跡
今日も肌寒く感じたのに、石油ファンヒーターを点けると汗だくだった。 PMSと低気圧の怠さと花粉症の鼻詰まりでボロボロだけど、とりあえず何とかなっている。 小田原厚木道路の平塚PAで見つけた、ヤマザキの低糖質うずまきパン。チョコとミルクの2種類あっ…
今日もそれなりに元気で良かったけど、一昨日にトイレの見えない裏の所を無理な体勢で固まったまま1時間ぐらいかかってお掃除したら、何故か臀部が酷い筋肉痛になってしまった。 花粉症はまだ軽くて有難いよ。 口唇ヘルペスは、昨日の美容院の帰り道でかさぶ…
相も変わらずランチパック。 マーマレード味が売っていなかったので、仕方なくハム&チーズ味を買って来た(1点シール)。これも初めて食べたような気がするけど、けっこう美味しかった。 ハート型のビスケット(2点)。バレンタイン商品だと思う。独りで食べる…
お昼過ぎの雪。ベランダから見える雑木林。 明日のさいたま市は14℃まで上がるらしい。この極端な寒暖差が、常にヘロヘロの我が身をますます蝕んで行く。 もち食感揚げ団子(きなこ)。デイリーヤマザキで1個120円、パンまつりシール2点だった。 食べきれる大き…
近々帰省(札幌)する予定だって。やだよ! また機内でコロナに感染しそうで怖い…いや、飛行機そのものが怖くて仕方が無い。 それに、どうしてよりによっていつも真冬に帰省なのか? 去年の帰省は記録的な大雪に見舞われて、雪道に慣れていない自分はほんとつ…
おしめん(家で一番巨大なペット)が、お昼過ぎから久しぶりにドタンバタン暴れ出して大変だった。今日はけっこう暖かかったからな。 5月ぐらい〜10月中旬ぐらいまではベランダで日向ぼっこをさせておけば概ねご機嫌だけど、今は冬ハウスの中だからストレス溜…
あんぽ柿もチョコバーカステラも「食品ロス削減にご協力を!」のお買い得品だけど消費・賞味期限ギリギリにも程があった。早いとこ食べきらなければ悪くなってしまう。 お陰で、今日のおやつ(ご飯だ)は↓こんなことに。 …でもまぁ、これだけ食べても500kcal行…
昨日の晩~今日の朝は、脂っ濃い物を食べたわけでも無いのに背中の右側が痛かった。 激痛+お小水が赤くなる本格的な胆石発作では無く、じわじわ緩~く痛い感じで気になってなかなか眠れず…。 夕方頃からまた痛くなって来たような気がする。 マッサージチェ…
干物をこんなに頂いてしまった…。いつもありがとう。 お昼ご飯はチョコバーカステラと、ドライいちじく。 日曜日に行った快活CLUBは、加須市のショッピングモールの中にある。 ここは大きな業務スーパーも入っていて、しかも空いていた。奇跡だ。 家の近辺に…
おいしいから もぐらも ねらうわい。(可愛い) 株式会社 扶桑守口食品 守口漬 犬山城内のお土産屋さんで買った守口漬。 たまたま埼玉県内のスーパーで売っているのを見つけて、袋のイラストが気に入って買ってみたのが最初。 中身も美味しかったのでまた買い…
左人差し指の色はまだ変だけど腫れは引いて、関節も普通に曲げられるので骨折はしていないと思うけど、マグカップやお鍋の取っ手を持つと痛くて落としそうになる。 雨が降って来て、ベランダで日向ぼっこをさせていた一番大きくて重たいペットを部屋に戻す時…
「センゴク」の人が関ヶ原の漫画を連載するみたいで、神聖ローマ帝国の漫画もやるとかで、楽しみが増えた。 ↓この日の日記で、「センゴク権兵衛」最終巻の呆気なさを嘆いていた矢先の朗報。 昨日に引き続き廃人状態。12年前、パニック発作が出て治療を始めた…
人には何度か贈ったことあるのに自分では一度も食べたこと無かった「鎌倉半月」というゴーフル(ゴーフレット?)をサービスエリアで見かけて、「これ会社で貰って食べたけど、美味かったから食べてみなされ」と、配偶者氏にお薦めされた。 パリパリで美味しい…
神戸のお豆パンを貰った。どうもありがとう。表面を焼くとお豆が軟らかくなってさらに美味しい。 運転免許証の更新に行った警察署付近で撮った、シオカラトンボっぽいトンボ。 ヒューッと飛んで来て、自分の目の前に着地した。 トンボが苦手な人は閲覧注意!…
今って子供の夏休み8月31日までじゃない所が多いんだな。いつ頃からそうなったのだろう?ぜんぜん知らなかった。 北と南で差があるのは知っていたけど、東京はずっと31日までだと思っていた。いつの間にか24日までになってる。 埼玉県は8月25日までだって。 …
今日は晩ご飯を食べてから配偶者の仕事用事プチドライブに付き合い、車の中で「レインボーマン」の「死ね死ね団のうた」を聴いていたけど、この曲「ワンダーウーマン」のテーマっぽいよな。 「ワンダーウーマン」を見た時に「死ね死ね団や!」だと気がついて…
夏季限定ささらがたの西瓜味。 自分の中ではもうとっくに夏の気分が終わってしまっているので、買って来た翌日から急いで食べて行けば良かったと後悔している。季節外れ感が凄い。 味は、かなり西瓜で驚いた。熟れ過ぎて爆発した西瓜っぽい味というか。 残る…
中止になったふるさと宮まつりの日、リニューアルオープンした佐野SA(下り)で丸い箱入り名菓ひよ子を発見。 名古屋旅行で記憶が上書きされて完全に食べ忘れていた。賞味期限8日もオーバーしていたよ…。 ↑魂の抜けた表情 佐野SAでしか売っていない限定品なの…
台風が来ているの知らなかったよ…。どうりで天気が悪いわけだ。 台風10号の名前は「トカゲ」らしい。 昨晩、玄関前の防風スクリーンにまたヤモリちゃんがくっついていたみたい(撮影者:配偶者)。 今までで一番綺麗に撮れているな。 爬虫類が苦手な人は閲覧注…
宇都宮のドン・キホーテで見つけた栃木 スカイベリー グミ。 ↓この日のこと。 グミというよりゼリー菓子だな。こういうのも美味しくて大好きだ。 ↓これは、名古屋城内のお土産屋さんで売っていた亀の尾城土鈴。 配偶者が自分用のお土産に買っていた。 名古屋…
昨日は彩乃菜宴でお昼を食べた後、隣にある食の駅で約1週間分の野菜を買って、智光山公園を一回りして、途中のホームセンターで足りない物(洗剤等)を買って帰宅した。なかなか充実した日曜日だったと思う。 ↓食の駅で売っていたレモンケーキ。これが凄く美味…
そういえば、朝食バイキングを食べるためにエレベーターで1階に下りて、ドアが開いて出た瞬間に「ワッ!」と驚かされたんだよな。犯人は館内服姿の見知らぬご年輩だったよ。 突然のことに固まっていたら「…あっ、いやっ、」と、何やら言い訳を始めた…ような…
朝・昼ご飯兼おやつ。久々にファミマのチョコクロワッサン(貰った)。 温めたのも、冷やしてチョコが硬くなったのも、どちらも美味しい。 少数派だろうけど、自分は冷やご飯や冷えたお弁当やお惣菜も好きなので、池波正太郎が旅館で出されたカツレツを半分残…
今日は網戸にずっとセミが止まっていたので、ベランダのペットになかなかご飯をあげられず困ってしまった(セミ怖い)。4時間ぐらい居座っていたと思う。 久しぶりに3COINSを覗いてみたら、1鉢だけアストロフィツムがあった。 先日の道の駅の人と同じく根元が…
今日の朝・昼ご飯。昨晩作ったゴーヤチャンプルーの材料を少しずつ取っておいて、また作って食べた。美味しかった。 沖縄は昆布の消費量が凄いというので、思いつきで緑色のくらこん部長を少し加えてみたけど、加えない時と大して変わらない。 岡崎市の銘菓…
優しい世界。「ねことにちようび」という食器シリーズの小鉢。 更年期になってからというもの、常時ささくれ立っている自分にとって悪意の欠片も無い白猫ちゃんの表情は、癒しそのもの。 このシリーズは、全体的に安価で揃え易いと思う。↓これは1つ399円だっ…
長良ういろは岐阜土産だったのかー!(愕然) そういや2009年の名古屋旅行でも、名古屋土産だと思い込んだままお友達に渡したような気がする。 ういろうは苦手だけど、自分の知らない間に技術革新とかで「美味しくなっているかも」と、期待を込めて時々買って…
昨日、ドライブレコーダーが突然逝ってしまった。いつも2年ぐらいで寿命が来るんだよな。 SDカードが壊れただけかもしれないけど、本体も駄目なら痛い出費だ。 おやつ(ご飯)は、また寒天ゼリー。 杉本製菓株式会社 ハイミックスゼリー 6粒頂いた彩果の宝石。…
わらび機(はた)まつり。このお祭りは初めて。16時半頃に着いた。 JR蕨駅西口の蕨ピアロード商店街がメイン会場だったのかもしれない。凄い人混み。 配偶者は餡餅を食べていた。 早々に楽しさよりもつらさの方が勝って来たので、商店街から逸れて和樂備神社(…
今晩は「とんでん」に行って来たよ。 自分は北海道ぶた丼と小さい茶碗蒸し。 とても美味しかった。 配偶者は道民のソウルフード(多分)ほっけフライのご飯セットとジャンボ茶わん蒸し。 久しぶりで美味しかったけど、札幌ではこちらのアジフライっぽい位置付…