散策
家から一番近い桜並木をベランダから見たところ、昨日よりも大分スカスカになっているような気がしたので、やっぱり昨日見に行って正解だったと思う。 昨日のお花見散歩は、道端の草花も綺麗で楽しかった。 今日は、起きてからずっと寒い。 石油ファンヒータ…
茨城空港2階の亀じるしのお店で、久しぶりに「水戸の梅」を買った。 健康管理アプリにカロリーのデータが登録されていたけど、以前より10kcal分ぐらい小さくなったのかな? 美味しかったけど悲しいよ…。 亀尽くし。 先日コストコで見つけた低糖質クロワッサ…
この3日間で、一体何万歩歩いただろう? 朝食バイキング目当てで1日ごとに違うビジホにされていたものだから、その都度チェックアウトして10kg以上のカバンを担いで次に泊まるビジホへ移動して…気忙しくてぜんぜん休まらなかったよ。 でもまぁ 1日に軽く300…
介護施設で暮らしている、配偶者氏の父に会って来た。 痛い所も無さそうだし、凄く元気で安心したけど、面会時間たったの15分とは。 お互い会話が乗って来た辺りで「時間です」と、情け容赦無く遮られて面会終了。 コロナだから仕方無いけど切ないなぁ。 面…
今日もそれなりに元気で良かったけど、一昨日にトイレの見えない裏の所を無理な体勢で固まったまま1時間ぐらいかかってお掃除したら、何故か臀部が酷い筋肉痛になってしまった。 花粉症はまだ軽くて有難いよ。 口唇ヘルペスは、昨日の美容院の帰り道でかさぶ…
今日もなかなか元気だったと思う。布団カバーとかシーツとか毛布とか、たくさん洗って気分がいい。 でも昨晩はずっとお腹がポコポコしていて、下し体質の自分には凄く珍しいことだった。 原因はブロッコリーの食べ過ぎだろう。 配偶者氏は重度のガス貯まり体…
相も変わらずランチパック。 マーマレード味が売っていなかったので、仕方なくハム&チーズ味を買って来た(1点シール)。これも初めて食べたような気がするけど、けっこう美味しかった。 ハート型のビスケット(2点)。バレンタイン商品だと思う。独りで食べる…
お昼過ぎの雪。ベランダから見える雑木林。 明日のさいたま市は14℃まで上がるらしい。この極端な寒暖差が、常にヘロヘロの我が身をますます蝕んで行く。 もち食感揚げ団子(きなこ)。デイリーヤマザキで1個120円、パンまつりシール2点だった。 食べきれる大き…
近々帰省(札幌)する予定だって。やだよ! また機内でコロナに感染しそうで怖い…いや、飛行機そのものが怖くて仕方が無い。 それに、どうしてよりによっていつも真冬に帰省なのか? 去年の帰省は記録的な大雪に見舞われて、雪道に慣れていない自分はほんとつ…
おしめん(家で一番巨大なペット)が、お昼過ぎから久しぶりにドタンバタン暴れ出して大変だった。今日はけっこう暖かかったからな。 5月ぐらい〜10月中旬ぐらいまではベランダで日向ぼっこをさせておけば概ねご機嫌だけど、今は冬ハウスの中だからストレス溜…
久しぶりに土日休みだったので、せっかくだから少し遠出をして来た。 お犬。 象さんと仲間たち。 お犬。 凄い疲れた…。今日はこの辺で。
あんぽ柿もチョコバーカステラも「食品ロス削減にご協力を!」のお買い得品だけど消費・賞味期限ギリギリにも程があった。早いとこ食べきらなければ悪くなってしまう。 お陰で、今日のおやつ(ご飯だ)は↓こんなことに。 …でもまぁ、これだけ食べても500kcal行…
昨日の晩~今日の朝は、脂っ濃い物を食べたわけでも無いのに背中の右側が痛かった。 激痛+お小水が赤くなる本格的な胆石発作では無く、じわじわ緩~く痛い感じで気になってなかなか眠れず…。 夕方頃からまた痛くなって来たような気がする。 マッサージチェ…
干物をこんなに頂いてしまった…。いつもありがとう。 お昼ご飯はチョコバーカステラと、ドライいちじく。 日曜日に行った快活CLUBは、加須市のショッピングモールの中にある。 ここは大きな業務スーパーも入っていて、しかも空いていた。奇跡だ。 家の近辺に…
自分は、昨日よりもさらにお腹が痛くて大変だった。 配偶者氏は腰が痛くて大変そうだったので、今日は快活CLUBのマッサージシートで2時間半ぐらい揉まれて帰って来た。 巣鴨の続き。 ↑この日の日記に書いた、桃の香りのお茶を出してくれる餃子屋さんで色々食…
今日のお昼ご飯は、安納芋のお菓子。 萬寿楽芋 安納芋 京伏見菓匠 和晃 わかさいものような食感のお菓子だと思ったら、餡がスイートポテトに近い感じでコッテリしているんだな。とても美味しい。 濃くて苦いお茶によく合う。 毎月の腹痛が徐々に酷くなって来…
まだまだお片付け。 あまりにつまらなくて音楽を聴きながらやっていたけど、特に好きな曲が始まるとついつい聴き入ってしまい、ぜんぜん捗らなかった。 今日はおやつを食べ忘れたので、この前道の駅おかべに行く途中で食べた若鶏の半身揚げ(とんでん)の写真…
お掃除とてもつらい。 やっている内にどうしていいのか解らなくなって来てクラクラする。 しかも雑巾がけをしたり埃をかぶっていた置き物を台所用洗剤で洗ったりしている内に、掌がパサパサに粉っぽくなってしまった。指先も割れて血を噴く寸前。 慌てて使い…
昨晩は散々でした。「汗をいっぱいかく」というショウガエキス配合の入浴剤を入れて湯舟に浸かったら、背中の上の辺りがヒリヒリ→ジンジン→激痛に変わって来て、慌てて上がって配偶者氏に背中を見て貰ったら、「真っ赤っ赤に爛れてるよ!」だって。湯舟に浸…
低気圧の日は身体がつらいなぁ。 若い頃もつらかったけど、一々寝込むほどでは無かったのに。許すまじ。 年末に西友で見つけた、可愛いお菓子。 十二支&他…が売場にたくさん並んでいて、↓この箱をセルフで組み立てて(意外と手間取った)欲しいのを詰めてレジ…
「お芋のマドレーヌ」という、とても美味しいお菓子を頂いた。ごちそうさまでした。 たちかわ お芋のマドレーヌ しらす金山寺味噌も頂いた。 「あさまる」ってお店は行ったこと無いけど、何故か知っていた。多分、生しらす丼に畳いわしが添えられているお店…
朝ご飯は、超熟フォカッチャ。 1袋600kcal、5個入り1個120kcal。計算し易くて気に入ったよ。 お墨付きのトマトポタージュが熱々だったので(若干猫舌)、ホットコーヒーに氷を投入。 4面よーく焼くと、サクサクで美味しい。1袋平らげられそうな軽さ。 健康管理…
文明堂のバームクーヘンを貰った。ありがとう。 「また食べたい」と思いながら↓この時から一度も食べていなかったので、さらに美味しく感じた。ごちそうさまでした。 バームクーヘンを乗せたお皿は、お正月休み中に本屋さんで見つけた「アデリアレトロミニ皿…
昨日は就寝1時間後ぐらいにパッと目覚めてしまい、寝不足過ぎて脳味噌がふわふわ。 早朝ご飯は、意識をハッキリさせたくて欲張りセットになってしまった。 ヤマザキのあんこ入り餅(また焦げた)、文明堂新年開運箱のふみ巻(栗味)、半額シールあんぽ柿。 これ…
さっきお友達と、お正月のお餅が減らなくて困った&モッフル談義に花が咲いた。 今日のお昼は、からみ餅。 大根の先っぽしか残っていな買ったので、激辛で胸の辺りがジリジリ熱くなるおろしが出来上がった。 明日は納豆餅を食べたい。 「てのりフレンズ7」(…
昨晩やっとおせちを食べたよ。 磯辺焼きと紅白なます以外は、ほぼパックから出しただけ。 …甘い系のおせちはこんなに要らないや。黒豆と伊達巻で十分。 今日のお昼も磯辺焼き。 江の島・湘南の宝石2022~2023のつづき。 目が眩むほどの電飾。 若いカップルさ…
去年末からずっと、日中に何故か眠過ぎる。 旅行中も隙あらば( ˘ω˘ )スヤァ…っとなりそうだった。原因が判らない。 年末に買っておいたお正月用の黒豆やカマボコは、ぜんぜん食べる暇が無かったので今晩出すつもり。 以前は煮しめや煮豆も真面目に作っていたけ…
今日の朝ご飯は「チーズのおかしぱん」。文明堂の新春開運箱(福箱)に入っていた。 おまんじゅう生地に、熱で溶けたようなプロセスチーズっぽい食感のクリームが詰まっていて美味しかった。 これ、今までの開運箱に入っていたかな?もしかして新商品? ほんと…
年越し餃子を食べて30分ぐらい食休みをした後、川越まで初詣でに行く。詣でないけど。 何処の神社もお寺も参拝客の行列が凄くて帰宅時間が午前3時過ぎとかになり兼ねないので、新年の雰囲気を味わうためにブラブラ散策だけして帰って来る。 ↓大晦日のクレア…
0代は両親や叔父や祖父母と、10代は当時のお友達と、19歳からは今の配偶者氏と四六時中ブラブラしていた赤羽の街は、再開発で様変わりした場所(西口)もあるけど、東口の商店街は昔ながらの姿を保っている方だと思う。 「孤独のグルメ」で有名になった「鯉と…