漫画
昨日はドライブから帰る途中、少し遠回りをしていつものデイリーヤマザキに寄ってパセリの苗を買った。 大葉やバジルの苗が売っているのを期待していたけど昨日はパセリしか無かったので、また来週辺り様子を見に行こうと思っている。 イタリアンパセリは80…
花粉症は低気圧で雨降りの時の方が悪化して、特に鼻づまりが酷くなるので頭が重い。 …症状が鼻風邪と変わらないものなぁ。暫くマスクは外せないと思う。 今日の朝ご飯は、「ゴールデンカムイ」の月寒あんぱん。 札幌市内(と言っても極々狭い範囲)や新千歳空…
花粉症による鼻の症状は例年とそんなに変わらない気がするけど、目頭の痒みが酷くてついつい擦ってしまう。目薬の効き目も一時的。 そして、六花亭の「大平原」。 配偶者氏は1989年頃から北海道ローカル知識が止まっているので、未だに当時のTVCMソングをよ…
介護施設で暮らしている、配偶者氏の父に会って来た。 痛い所も無さそうだし、凄く元気で安心したけど、面会時間たったの15分とは。 お互い会話が乗って来た辺りで「時間です」と、情け容赦無く遮られて面会終了。 コロナだから仕方無いけど切ないなぁ。 面…
相も変わらずランチパック。 マーマレード味が売っていなかったので、仕方なくハム&チーズ味を買って来た(1点シール)。これも初めて食べたような気がするけど、けっこう美味しかった。 ハート型のビスケット(2点)。バレンタイン商品だと思う。独りで食べる…
自分は、昨日よりもさらにお腹が痛くて大変だった。 配偶者氏は腰が痛くて大変そうだったので、今日は快活CLUBのマッサージシートで2時間半ぐらい揉まれて帰って来た。 巣鴨の続き。 ↑この日の日記に書いた、桃の香りのお茶を出してくれる餃子屋さんで色々食…
低気圧の日は身体がつらいなぁ。 若い頃もつらかったけど、一々寝込むほどでは無かったのに。許すまじ。 年末に西友で見つけた、可愛いお菓子。 十二支&他…が売場にたくさん並んでいて、↓この箱をセルフで組み立てて(意外と手間取った)欲しいのを詰めてレジ…
結局また道の駅おかべ(深谷市)に行ってしまった。 行きたい所が思い浮かばない時は、大抵おかべになる。 同じ県内なのに物凄く遠いので↓今日みたいなお疲れの日は、もっと近場にしておけば良かったと後悔している。256線も17号線も渋滞だったし。 配偶者氏は…
今日もやっぱり体調悪いけど、昨日と比べたらかなり楽。 飯能まつりの日が一番つらかったな。 昨日は満月だったし、体調に何か関係あるのだろうか? おやつ(兼ご飯)は、羽二重餅の黒蜜きなこよもぎ味。 「花の慶次」で、石田三成のお兄さんが高坏にこんもり…
「リバースエッジ 大川端探偵社」終わっちゃった。さっきまで最終巻を読んでいた。 原作者のひじかた憂峰(狩撫麻礼)先生が亡くなっての完結だからか最終話も実にアッサリとしたもので、面白かったけど寂しい…。 で、あまりに寝不足なので7時間は眠りたかった…
OCEANIX TURTLE EGGS・CHOCO CHIPS BISCUITS・タートルエッグビスケット。 西友の見切り品ワゴンで見つけた。亀の卵には見えないけど可愛い。完全にパケ買い。 …。 ……。 ………。 亀が1つも入ってないイルカがダブってるし ウズラの卵ぐらいの大きさかな? 2袋…
「プロ仕様」とは。 肉のハナマサのパウンドケーキ(ショコラ)。 自分で切り分けるタイプだった。そこがちょっと面倒臭い。 咽たけど美味しかった。パウンドケーキやブラウニーは必ず咽る。 土曜日の夜。配偶者氏の仕事用事で新座方面へ行った時、肉のハナマ…
神戸屋のサンミーなかなか売ってない。久しぶりに見つけたよ。 デニッシュなのにズッシリして食べ応えがある。歳のせいかつらい…。 そういえば生ゴミを放置しているわけでも無いのに、何故か小バエがプンプン飛んでいて鬱陶しい。 麺つゆトラップに引っかか…
都営三田線本蓮沼駅の辺り。 向かって左の三井住友銀行。自分が赤ちゃん時代は太陽銀行だった。わりとすぐ太陽神戸銀行に変わったことを覚えていて、そうなると自分は2歳半ぐらいからの記憶が残っていることになるな。 肉のハナマサ。近所に無いので初めて入…
ベッドで寝転びながらスマホでこの日記のhtml編集(追記)をしていたら、文字を打とうとするたびに画面が急に拡大されてわけが分からなくなり、書き出しの文章がいつの間にか削除されていることに気が付かず更新してしまったり、台無しだ。 昨日は生まれ故郷の…
今日は、石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)の1日目。 午前中に用事を済ませてお昼に出発→14時半頃に到着。 お祭りを見物してから常陸國總社宮まで足を延ばした。 久しぶりに「火の鳥」読み返そうかな。 9月半ばだというのにまだまだ蒸し暑くて、脛が蚊に刺…
大衆食堂スタンドそのだ…というお店の人気飲み物コラボグミを貰った。ありがとう。 青りんご味のパタヤサワー、赤いバイスサワーというのが売りらしい。 この2つのサワーは、レトロなアニメの子供用グラスで出されるっぽい。 オバQグラスのバイスサワーもど…
昨日、ドライブレコーダーが突然逝ってしまった。いつも2年ぐらいで寿命が来るんだよな。 SDカードが壊れただけかもしれないけど、本体も駄目なら痛い出費だ。 おやつ(ご飯)は、また寒天ゼリー。 杉本製菓株式会社 ハイミックスゼリー 6粒頂いた彩果の宝石。…
鬼平江戸処(東北自動車道 羽生PA 上り)で売っているうさぎ饅頭。 …関越自動車道の寄居PA(上り)は少し前まで星の王子様をテーマにしていたけど、今は普通のPAになってしまった。鬼平江戸処もいつか終わりが来るのだろうか。 宇都宮動物園のつづき。 ミーアキ…
今日は配偶者が珍しく定時(5:30)帰りで、「さっそくパリピ孔明の新刊を読みに行こう」言うので、久々に快活CLUB。 そういえばつい最近、川越の店舗で立て篭もりがあったことを思い出した…。 ここは一度だけ行ったことがある。マッサージシートが無い店舗なの…
痛たたた…。水筒の消毒をしている途中で、勢い余って右人差し指に熱湯をかけてしまった。すぐに冷やしたけど凄いヒリヒリする。水膨れになってしまうかも。 今日のお昼は、久々のブロンコビリー。サラダバーが夏メニューになったとかで、配偶者が食べに行き…
昨日の朝に聴いていたFM番組のお題(というの?)が「焼きそば」だったらしく、配偶者が「聞いていたら食べたくなった」と言って会社の帰りに材料を買って来たので、ホットプレートを出して作った。凄い美味しく出来たな。 「湯けむりスナイパー」の君江ちゃん…
今日も消費期限を過ぎたお菓子の朝ご飯。 桔梗信玄餅工場テーマパークで買って来た、一口サイズのサツマイモおはぎ。 苺おはぎもそうだけど、正式な商品名は忘れてしまった…。 お昼ご飯(桔梗信玄プリン)。 かなり昔「おざら」を食べた水琴茶堂に初めて入って…
桔梗信玄餅工場テーマパークで買って来た普通の信玄餅(アウトレット)。 容器が最中(もなか)で出来ていて全部食べられるNEW信玄餅は、すでに売り切れていた。 プラ容器の溝に入り込んだ、黄な粉と黒蜜が混ざったやつ。洗っても洗ってもなかなか取り切れないの…
山梨ドライブの道中は、必ず「ぷりぷり県」と「おかゆネコ」(どちらも吉田戦車の漫画)に登場した武田信玄の話を延々していたいし、しなきゃいけないものだと認識している。 「ぷりぷり県」のつとむ君も「おかゆネコ」のつぶ君も、ひょんなことからタイムスリ…
ホッピーのコップでアイスコーヒーを飲むと、何故だか判らないけどいつもより美味しいから不思議だ。 ニリンソウは肉の味を倍にしてくれるらしいけど(ゴールデンカムイ)、このコップにも同じような力が秘められているかもしれない。 そういえば肝心のホッピ…
今朝にはもうすっかり元気になっていて、昨日の激痛は泡沫の夢だったのか? 病院で触診をして貰っても痛くも痒くも無く、採血で終わり。お薬も出なかった。 心のモヤモヤを解消出来ないまま快活CLUBに寄って「パリピ孔明」の9巻を読んで帰って来たけど、あっ…
鰯の丸干し。 じっくり焼いた方がカリカリになって好きだけど、どうしても内臓が爆発してしまう。 のらくろ商店街は本当に久しぶりだった。7年ぶりぐらい? 可愛いのらくろ手ぬぐいを見つけた。 ポストカード、手ぬぐい、タオルハンカチ、クリアファイル辺り…
5月1日、ビジホで食べたデコポン。せっかくGWだし、駅前のスーパーで一番いいのを買ってしまった。 同じ値段の紅まどんなや甘平では大ハズレを引いてしまうこともあって悔しいけど、デコポンは間違いないな(多分)。食べ終わるのが勿体ないほど美味しかった。…
江東区にある高橋のらくろード(高橋商店街)で見つけた紫蘭。今日は土砂降り。 今年のGWはついてない。 サボテン軍団。 GWの時期に訪れるせいなのか、いつも閉まっているお店が多い。 商店街だから当たり前だけど個人商店ばかりなので、コミュ障がお買い物を…